電気料金の高騰が続く悲しい昨今。
我が家の電気料金をプラン見直しで何とかできないかと考えましたが本当に効果出るのかプラン説明だけ見てても自信なし。職業柄計算して裏付けしてみました!
※個人が我が家の消費電力から勝手に計算しただけですので正確性は保証しません
我が家は中部電力にて契約しているので選択肢として下記が候補となります。
計算にあたり我が家の太陽光モニタから時間帯毎の消費電力の情報を出力できたのでそれを元に計算してみます。
選択肢を絞りたかったのでとくとくプラン(現在、契約中)かスマートライフプランのどちらがいいのか計算することにしてみます。
とくとくプランは平日・土日祝に関係なく同一単価ですがスマートライフプランは平日・土日祝、さらには時間帯によって単価が異なります。
今回はエクセルで計算してみますので土日祝判定するカレンダーシートも用意しました。
エクセルのシートは下記の構成としました。
①「カレンダー」シート
②「電力の消費情報」シート
③「とくとくプラン」シート ※①②から料金計算
④「スマートライフ」シート ※①②から料金計算
⑤「スマートライフ【朝とく】」シート ※①②から料金計算
⑥「スマートライフ【夜とく】」シート ※①②から料金計算
⑦「集計」シート ※③④⑤⑥の計算結果をまとめたシート
結果は「スマートライフ【夜とく】」にしたら月平均1,500円くらい安くなると判明!
もしかしたら変えてもトントンかもしれないですが損はしなさそうなのでプラン変更決定。ここまで計算すると自己納得できるので満足ですね(笑)
活用したい人がいるかもなのでエクセル載せておきます。
自分用なのであまり使い勝手は良くないですが。。
電気料金プラン試算.zip - Google ドライブ